1. 坂東あけみ(2012).【母子健康手帳:過去,現在,未来】健康教育教材としての母子健康手帳「母子健康手帳は子どものもの」をさらに浸透させるために.小児科臨床,65(8),1787-1794.
2. 藤本眞一,中村安秀,池田真由美,武田康久,日暮眞(2001).母子健康手帳の利用状況調査.日本公衆衛生雑誌,48(6),486-494.
3. 藤村博恵(2017).就労妊婦の生活および心理に関する研究の動向と課題.埼玉医科大学看護学科紀要,10(1),49-56.
4. 藤内修二,西本真由美,鈴宮寛子,田中久子,福島富士子,佐藤昌司,他(2010).平成22年度児童関連サービス調査研究等事業報告書 母子健康手帳の活用に関する調査研究.pp.1–25,東京:財団法人こども未来財団.
5. 藤内修二(2012a).【親子保健・母子保健の重点課題】新しい母子健康手帳の活用.保健師ジャーナル,68(11),973-978.