1. On the Interpretation and Reconstruction of Archaeological Ruins Whithin Their Historical Context
2. 2) 磚積壇実長を小尺の1/1.2にあたる唐小尺 (0.245m) で除すると, ちょうど400.0唐小尺を得るのだが, 他で唐小尺を用いた部分が見られないことなどから偶然の一致とみたい。
3. 3) 小沢毅 (1997): 飛鳥浄御原宮の構造: 堅田直先生古希記念論文集: 真陽社, 381-404
4. 4) 中尾芳治 (1995): 後期難波宮大極殿院の規模と構造について: 難波宮址の研究 第十: 財団法人大阪市文化財協会, 159-161
5. 5) 小野健吉 (1993): 建物配置計画: 平城宮発掘調査報告 XIV: 奈良国立文化財研究所, 137-144