経カテーテル動脈塞栓術にて止血を得た後に胆嚢摘出術を施行した十二指腸潰瘍胆嚢動脈穿通の1例(A case of duodenal ulcer eroding into the cystic artery underwent cholecystectomy after treating with transcatheter artery embolization)

Author:

太一朗 上田1,一樹 益子1,比呂志 安松1,裕 船木1,真梨子 山本1,義明 原1,將司 横堀2

Affiliation:

1. 日本医科大学千葉北総病院救命救急センター(Nippon Medical School Chiba Hokusoh Hospital Shock and Trauma Center)

2. 日本医科大学救急医学教室(Department of Emergency and Critical Care Medicine, Nippon Medical School)

Abstract

要旨出血性十二指腸潰瘍の主たる責任動脈は,胃十二指腸動脈および上腸間膜動脈から分枝する膵十二指腸動脈系である。今回我々は,十二指腸潰瘍が胆嚢動脈へ穿通し,血管内治療を要した稀な1例を経験したため報告する。症例は70歳代の男性。遠位胆管癌による閉塞性黄疸のため前医入院中に,出血性十二指腸潰瘍と急性腎不全を併発し集中治療目的に当院へ紹介となった。前医で十二指腸球部の露出血管に内視鏡的クリッピング術が施行されていたが,完全な止血は得られていなかった。当院搬入後の緊急内視鏡でも多量の血餅の存在から視野が確保できず,血管造影を施行した。上腸間膜動脈,胃十二指腸動脈造影では血管外漏出像を認めず,胆嚢動脈造影で十二指腸内腔まで造影される血管外漏出像を認め,NBCAを用いて塞栓し止血を得た。凝固障害を呈しており,止血術と輸血により凝固能を改善させた後,第2病日に胆嚢摘出術および十二指腸潰瘍部穿孔に対する大網充填術を施行した。術後全身状態の安定化を得た後に,遠位胆管癌に対する加療目的に第19病日に消化器外科へ転科した。本症例の責任病変は十二指腸の栄養血管ではなく,隣接する胆嚢の栄養血管であった。胆嚢動脈が出血性十二指腸潰瘍の責任動脈であることは稀である。胆嚢動脈からの出血は内視鏡止血が困難であり,血管内治療と手術を前提とした治療戦略の構築が有用である。

Publisher

Wiley

Reference18 articles.

1. Gastrocolic fistula as a complication of benign gastric ulcer: Report of four cases and update of the literature

2. Duodenal ulceration into the cystic artery.

3. 胆嚢壁に穿通し出血性ショックをきたした十二指腸潰瘍の1例;兼清 信介;日臨外会誌.,2008

4. 消化管出血の救急動脈塞栓術療法;岡崎 正敏;IVR,2001

5. Duodenal Ulceration Into the Cystic Artery With Massive Hemorrhage

同舟云学术

1.学者识别学者识别

2.学术分析学术分析

3.人才评估人才评估

"同舟云学术"是以全球学者为主线,采集、加工和组织学术论文而形成的新型学术文献查询和分析系统,可以对全球学者进行文献检索和人才价值评估。用户可以通过关注某些学科领域的顶尖人物而持续追踪该领域的学科进展和研究前沿。经过近期的数据扩容,当前同舟云学术共收录了国内外主流学术期刊6万余种,收集的期刊论文及会议论文总量共计约1.5亿篇,并以每天添加12000余篇中外论文的速度递增。我们也可以为用户提供个性化、定制化的学者数据。欢迎来电咨询!咨询电话:010-8811{复制后删除}0370

www.globalauthorid.com

TOP

Copyright © 2019-2024 北京同舟云网络信息技术有限公司
京公网安备11010802033243号  京ICP备18003416号-3